申請した方には遅くなり大変申し訳ありませんでしたが、久しぶりに教会データの更新処理をさせていただきました。
昨年9月のおはこびで教会長任命のお許しをいただき、教会長になりました。
9月10日から14日に行われた任命講習など今までのように書きたいとも思いましたが、奉告祭や年末年始で色々とバタバタしているうちに、教会データとあわせて放置してしまいましたm(_ _)m
今後とも勇んでつとめますので、よろしくお願いいたします!
Google Maps APIを使ってみたいということで、天理教の教会を検索して地図に表示したり、自転車のツーリングをGPSで記録した結果を見せてみたりと、なんとなく造ったページの更新履歴がメインです。他に修養科日記などの日記もあります。
申請した方には遅くなり大変申し訳ありませんでしたが、久しぶりに教会データの更新処理をさせていただきました。
昨年9月のおはこびで教会長任命のお許しをいただき、教会長になりました。
9月10日から14日に行われた任命講習など今までのように書きたいとも思いましたが、奉告祭や年末年始で色々とバタバタしているうちに、教会データとあわせて放置してしまいましたm(_ _)m
今後とも勇んでつとめますので、よろしくお願いいたします!
お久しぶりの書き込みです。
今月、大教会の春季大祭をもって、大教会青年を終えて自教会に戻りました。
3年9ヶ月の間に、いろいろ勉強させて頂いた上に、結婚、長男出産の大きなお土産を頂きました。
これからも、『まぁそれなりに ねっと』よろしくお願いします。
今朝、夜行バスでおぢばにつきました。
で、詰所で朝食後に内統領室に行き結婚式の写真をいただいてきました。
準備やらなにやらでいろいろ忙しくって報告していませんでしたが、先月末の2月28日に天理教教会本部教祖殿にて結婚式を挙げさせていただいた時の写真です。
約一ヶ月前になるので、間違いがありそうですが、いちおう修養科のときのようにいろいろ結婚式の流れなんかを書いてみたいと思います。
式30分前の11:45に西礼拝場集合で扈者先生より説明をうけました、そして結構待ってから、12:15に北礼拝場でたしか主礼先生を芯に参拝。
ここから教祖殿に回廊を通り移動しますが、そのときは結婚前だからか、主礼先生に続き、まず新郎、新郎親族が先に行き、その後に新婦、新婦親族という順番に行きます。
そして、いよいよ教祖殿で結婚式です。
主礼先生に続いて、新郎新婦は教祖殿の中段に上がるのですが、これが結界外から見るより高いのなんの!?
作法もちゃんと覚える余裕もなかったですが、主礼先生に合わせて拍手を打ったり、主礼の夫婦誓いを奏上、三々九度の夫婦固めの杯や、取肴をいただいたりして、結婚式は終わりました。
ちなみに、夫婦固めの杯でいただいた御神酒ですが、朝つとめの後に教祖殿のお守り所に届けたもので、式の後にお下がりとしていただき、披露宴の前に行った親族固めでも使いました。
その後、回廊を通り南礼拝場に行くのですが、結婚したので、主礼先生の後に新郎新婦が続き、その後に新郎親族、新婦親族と続くようです。
南礼拝場の結界内でお礼のおつとめをして、その後、教祖殿、祖霊殿と参拝をして、たしか西礼拝場に戻り、結婚式の一連の流れは終わったようです。
その後、中庭で集合写真や、参列者さんからの写真撮影です。
時期が時期だけに、寒いのでは? 雨が降ったらどうしようと、心配して週間天気予報を見ていましたが、当日は前日の雨とうってかわって、ありがたいことに晴れていて、しかも、本部中庭の紅梅が満開で本当によかったです。
この間、教祖殿中段や結界内など入れない場所に入れるし、回廊を移動中は参拝者さんから注目されるわで、本部神殿は自分らの貸切になった気分で、なんともいえない感じでした。
その後の披露宴は、省略しますけど、青年会恒例のお梅様もありましたよ…
話は変わり婚姻届ですが、彼女も大教会の住み込みになるので大教会に戻ってから提出する時間もないだろうし、同じ日にしたほうがいいと思い、式当日の朝づとめの前に、天理市役所に行き宿直の警備員の方に提出させていただきました。
ここでは警備員の方は、地方公務員でもなんでもないということで、預かるだけで内容のチェックなどはしてもらえません。
自分は、前日の金曜日の昼に行って書く内容を聞いてきました。
また新郎新婦の二人とも本籍が天理市でないので、それぞれの親に取得してもらった戸籍謄本も一緒に提出です。
ちゃんと受理されたか気になるところですが、式の日が土曜日なので、翌々日の月曜に天理市役所から電話がありました。
欄外に書くように言われた一時居住地の詰所の住所について聞かれて、受理されるか聞いたところ受理されるということでホッとしました。
後日、二人の実家に婚姻届受理証明書が届ききました。
一ヶ月ほどたちましたが、無事に結婚もできたので、これからは夫婦そろってひのきしんで、勇んでいきます♪
7日の朝から9日の昼まで、後継者講習会の14次に参加してきました。
後継者講習会は今年8月から来年4月の間に30次開催され、10年前にも開催されていて、10年に一度開催されているようです。
後継者といっても、教会長の後継者というわけでなく、お道を信仰する後継者という意味で、20歳から40歳ならば誰でも参加できます。
内容は基本的に、講義を受けたり、ビデオを見た後、ねりあいを行います。
ねりあいは基本的に男女3人ずつの6人で行うようですが、欠席者が多く自分たちの班は男3人、女性2人でした。
二日目の昼食の前または後には、記念建物見学がありました。
修養科でも三日講習会でも見学したので、特に魅力はありませんが、中南の門屋と御休息所の雨戸が空いていました。
世話係の先生によると、御休息所の中が見られるのは、本当に特別らしいです!
中南の門屋の箪笥みたいなのの上に
また、講習会最後のお礼づとめの前には、
そのとき、教祖殿の障子が閉められ、受講者しかお言葉を頂けないようになり、ちょっと驚きでした。
後継者講習会の三日間受講して、本当に良かったと思います。
今回考えさせていただいたことを踏まえ、これから自分の心づかいを改めていこうと思います。
昨日は、全教一斉ひのきしんデーで、大教会の住み込み人、全員が参加しました。
奥様が留守番で申し訳ないですが、楽しんできました。
会場は支部内の公立公園で、ひのきしん内容は、ゴミ拾いとのことです。
支部長さんの挨拶などあってから、ひのきしんが開始です。
ひのきしんと同時に、会場の最寄り駅にマイクロバスで移動して、最寄り駅から会場まで神名流しもするそうです。
神名流しはほぼ毎日させていただいているので、ゴミ拾いしようかと思ったのですが、顔見知りの会長さんから誘われたので、神名流しに参加しました。
で、神名流しをして会場に戻ると、もうひのきしん終了時刻なので、持参したお弁当を頂いきました。
お弁当は、大教会の奥様と女子青年さんが作ってくださったものでおいしかったです♪
しかも、他の方から、おすそ分けなどしてもらって、つい食べ過ぎて、お腹一杯になりましたw
その後、支部青年会の方が主催のゲームに参加してから帰りました。
ひのきしんデーなのに、ひのきしんはしませんでしたがw、支部内の人などと交流ができ、いつもと違うことをして気分転換になりました♪
今日の午後の神殿掃除から、お社の掃除を始めました♪
午前中は通常の予定に加え、荷物運搬用の一輪車のパンクの修理をしました。
とりあえず、バルブを開けてみると虫ゴムが駄目そうなので、交換してみました。
明日、空気が抜けていないといいなぁ~
その後、庭の草引きをして午前中は終了。
午後は一斗缶による塵取りづくりの手伝いをして開始です。
ひさしぶりに月曜だけど日曜大工をしました。
自分は板金加工はせず、木のとってを付けただけですが、なかなか楽しかったですよ。
そして、今日は人が少ないので、早めに神殿掃除の準備を始め、参拝場と中段のモップ&掃除機をかけ終わって、いよいお始めてのお
ハタキと布巾は、それぞれ使う場所が決まってます。
自分の所属の教会のお社の掃除もしたことが無かったので、鏡を割りやしないかと、結構緊張でした…
今日は鼓笛隊の練習があり、大教会はにぎやかでした。
午後は、団参券を買うおつかいで、自転車で近所のJTBまで行ったりしました。
そして、午後の神殿掃除の前に、教会長様による朝夕のおつとめの鳴物の試験がありました!
教会長様の拍子木に合わせて、すり鉦・ちゃんぽん・太鼓の順に、第一節を3回ほど、第二節を2回、第三節を3回のを1回(?)やりました。
家では半分寝てながらもやってましたが、緊張してか太鼓の最初の左を打たないという間違いをして、すぐに再挑戦させてもらい、なんとか合格にしてもらい、朝夕のおつとめで上段にあがることを許されました♪
その後、足の運びの練習を軽くおこないました。
で、夕づとめで上にあがることになり、その前に教服・足袋をあわせあわせたりしました。
教服は、3尺5寸なるものを着ることにしました。
そこ!小さいとか言わんこと!w
で、本番の夕づとめですが、すり鉦をすることになり、緊張してか足の運びは分からなくなるわ、拝をするさい冠をすり鉦のバチに当てたり、なんかわからなかったです。
まぁ、だんだんと慣れてくるでしょう…
13日は大教会の
今週は参拝場の隣にある奉仕場で寝る当番にあたっているのですが、今朝はいつも起床する時間の前に箒を掃く音がだんだん近づいてくるじゃないですか。
昨晩は青年会の方々と飲んで、ちと二日酔いでしたが、急いで起きましたよ~
昨晩から泊まられている教会長さんがたが掃除をしてくださっていて、そのおかげで、朝の神殿掃除は早く終わりました。
朝づとめの後に、鳴物の片付けや、
その後、今朝届いた野菜の
祭典が始まってからは、風呂掃除をしたくらいで、やっと落ち着けました。
祭典後、集会室という広間に教会長さん方が集まっているのですが、自分が教会長さん方に紹介されました。
戸の外で待っていると、戸が開いて中に入り、大教会長様が紹介してくださり、自分は「よろしくお願いします」と一言だけ言って、1分間もいないですぐに外に出ました。
その後は、片付けと掃除です。
神饌物のお魚をおかずの夕飯の後、ある教会長さんから、手直しをやろうと言われ、良く分からぬまま行くと、お手ふりの練習をしました。
そして、夕づとめの後に、
初めての大教会青年としての月次祭は、何も分からず、言われたことをやるだけで、なんだか疲れました。
まぁ、ぼちぼち仕事を覚えていけばいいかなと思います。
晩は、泊まられた教会長さん方に飲ましてもらいました♪
明日は大教会の
午前中は、神殿掃除、朝づとめ、朝食、外の掃除までは、いつもと一緒ですが、その後、八足などの神具を出して、昼食です。
午後は、まず配達された野菜や果物を
いつもの月次祭の前日より、今日届いたものは少ないので調饌の量も少ないので、明日の調饌は大変だそうです…
午後の神殿掃除は、いつもより早く始め、教会長さんたちが多勢来ているので、すぐに片付き、いつも始める時刻には終わりました。
その後は神名流しも無いので夕づとめまで夕食を頂くくらいで、いつもより休めました。
夕づとめ後は、お供え物のお米を移動したり、筍を洗ったりして、やることは終わり、今はくつろいでます。
今日は人も多く思ったより忙しくありませんでしたが、明日の月次祭は忙しいかな?
名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net
一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、
修養科を無事に修了することができ、
道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。