中型免許限定解除 技能審査検定(教習4日目)

中型免許限定解除教習4日目の技能審査検定の検定です。


検定の集合時間は8:40に教室に集合です。
普通免許の人は8:50集合で教室の右側に座っていて、8:40集合のそれ以外のは左側に座っています。
普通免許の人が集まる前に、それ以外は簡単な説明を受けました。
普通車以外の方は、中型限定解除は自分1名、牽引1名、大型特殊2名の計4名です。
検定を行う順番は、中型限定解除・牽引・大型特殊の順番です。

普通車の説明が始まる前に、コースに移動です。
8:45にコースに着き、教官から検定車を持ってくるから、待機とのこと。

さて、一番は中型限定解除の自分で8:53検定開始です。
検定車は、教習所唯一の中型トラックで、屋根には黄色い検定と書かれたものが置かれています。
乗車から検定が始まっているのでしょうから、後ろを確認してからドアを開けて乗り込み、ロックをかけてと、ブツブツ喋りながら慎重に行いました。
助手席の教官から免許と受験票を渡すように言われて渡しました。
助手席の後ろには教習所の事務員の方が横向きに座っています。

エンジンをかけて、おもいっきり首を振って安全確認、ウィンカーを出して首を振って安全確認して、走行開始!
コースは2番とのことですが、コースの最初だけしか覚えていないの教官の言われたとおりに進めます。
まずは路端停車、次に直線で40km/hまでスピードを上げ、坂道発進、踏切、S字、クランク、方向転換隘路の順番で行いました。

苦手なS字、クランクはうまくいき、隘路も問題なしでした。
しかし一回だけ、なぜか交差点の左折で後輪が脱輪しそうになりバックして切り返してしまいました。
別の交差点では別の教習車が来て、待っているとお互いの教官が手で合図をしていました。
どちらが譲っているの分からず、下手に先に行って減点されても嫌なので教官に確認したところ、自分で判断しろと!?
とりあえず譲ってもらえていると判断して、先に行かせていただきました。

最後に指定の位置に停止し、エンジンを止めて「終わりました」と宣言をすると、次は後方間隔を行うとのこと。
方向転換のところに行き、バックで壁にあたる棒の壁ギリギリまで下げて、サイドブレーキを引きニュートラルにして「終わりました」と宣言。
教官が外に出て壁との距離を確認して戻ってきて、講評をいただき検定が9:24に終わりました。
エンジンをかけたまま検定車を降りて、念のために車道を歩かず横断歩道を渡って、他の3名の場所まで歩いて戻りました。

他の3人の検定が終わったのは10:25で放送の聞こえるところで待っていてとのことで4人全員で事務所で待つことにし、しばらくたち教官が現れ、合否の発表11:00だが、全員心配しなくて良いとのこと。
唯一合宿の自分には、それまで帰り支度をするようにとの言葉も。
左折での切り返しで駄目だと思っていたので、とても安心しました。
今回大型特殊の検定で引き続き牽引の教習を受けるひとは、11:00の合否発表と説明は聞かなくて良いとのことで、そのまま帰られました。

部屋に戻り帰りの準備をして、11:00前にに検定前に集まった教室で合否発表です。
普通車も含め全員合格とのでした。
しかし、合格証明書、卒業証明書はこれから準備するとのことで、14:00に改めて同じ教室に集合とのことです。

最後の食事をいただいて、漫画を読んで時間を潰して14:00の再集合です。
限定解除の自分は「技能審査合格証明書」をいただきました。
他の方は、卒業証明書みたいです。
証明書の内容が間違っていると免許試験場で受け付けて貰えないとのことで、証明書の内容の確認をしました。
住所が栃木県の人は、免許の手続きの書類もいただいたようです。
説明が終わり、これで解散です。

宿舎の部屋に戻り荷物を持ってから、事務所で部屋の鍵にTVチューナのリモコン、LANケーブルを返しました。
そして浅草までの往復特急料金の交通費を頂いて手続き完了です。
ワゴン車で足利市駅まで送っていただき、東武線で自宅に帰り、合宿は終了です。

最初はMTに乗ったのも久々で心配しましたが、最短で合格することができ安心しました。
5時間という教習は短く思うのでもう少し練習したかったという感じはしますが。

Comments [2]

No.1

はじめまして。

私も中型限定解除しようと思い、ネットでいろいろと調べていたところこちらに辿り着き、明日より同じ教習所に合宿にいきます。

このように細かく丁寧に説明されてもらえると、不安にならず通えるのでとても助かります。ありがとうございます。

私も無事に合格出来るように頑張ってきます。

よこたさん、コメントありがとうございました。
コメントいただいてから日数が経ちましたので、すでに限定解除されたでしょうか?
自分の時も限定解除の情報が少なかったため不安だったのを思い出しました。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.9.9