2007年3月の記事一覧

3月25日は、大教会の分会の青年会の関係で行事に参加させていただきました。

13時から天理大学ふるさと会館で、あらきとうりょうセミナーという講演会を聞きにいきます。
自動車で分会委員長さんに連れて行ってもらったんですけど、天理大学にいくのは初めてです。
古い建物があるなかで、まだ新しい、ふるさと会館で講演会は行われます。
天気が悪いからか、人が少なく、少し遅れて開始です。

講演してくださったのは、元外交官で評論家の岡崎久彦さんです。
事前に配られた資料には、靖国神社の遊就館なんてあるから、どんな右の話をされるのかとワクテカしていましたが、特に右よりな話ではなく、各年代の世代論でおもしろかったです。


その後、15時半から青年会本部の二階講堂で行われた、青年会本会の3月例会に参加させていただきました。
2月例会の時は百母屋で行われたので、百母屋が青年会本部と思っていたのですが、違ったのですね。

自転車おぢばがえり 3日目

  • 日記

3月22日(木)に名古屋の親戚の家に着き、23日は親戚のとこでパソコンの説明をしていました。

で、3月24日(土)に、おぢばに向けて出発です。
朝7時過ぎに、親戚の家を出発です。

mapfanのルート検索で調べると名四国道が近いようなので、迷いながらも名古屋港のほうに行ったが、名四国道は自転車通行不可!?
側道もないようなので、しょうがなくR1に戻ることに…
30分は時間を無駄にしたでしょうか…

気を取り直して、R1を西に進みます。


名古屋市を抜けて、蟹江町やら弥富市あたりで、シフトレバーを動かしてもスカスカと…
止まって確認すると、シフトケーブルが切れていました…
後ろの変速がきかず、一番重い状態になっています。
まぁ、前の3段は変速できるので、気にせずに進みます。

その後、木曽川、長良・揖斐川を越えて、三重県に突入です。
シフトケーブルの交換ができればと、わき目で自転車屋を探しつつ走っていきますが、なかなか見つからないまま、亀山市にはいりました。
ここらから、R25なのですが、山の中という印象なので、ここで自転車屋を探せればと、R1から離れ亀山市内に行ってみました。
しかし、2kmほど進んでも100円ショップしか見つからず、戻って100円ショップに入って飲み物やらを買いました。
前の駐車場で、おばさんに作っていただいたカツサンドをおいしくいただき、再出発で、R1に引き返します。
ちなみに、GPSでの記録を見たらわかるのですが、2kmを戻らなくても、そのまま進めば大丈夫だったようです。


元のR1に戻り、進むと雨が降ってきたので雨具を装着します。
そして、名阪国道への分岐があります。
名阪国道は自転車は通れないので、R25の旧道を探そうとして、名阪国道沿いに探しました。
細い道を通っていくと、田んぼの中に入ってかなり苦労しました。
GPSの記録を見ると分かるのですが、ここは名阪国道沿いに行かず、R1を進んでJR関駅の先まで行けばよかったようです。


名阪国道が関トンネルにはいるので、どんどん離れて不安になっていくと、R25の旧道にうまくぶつかりました♪
しかし、どっちが伊賀方面か分からないので、最初逆走してしまい、引き返しました…
R25の旧道ですが、JR関西本線と平行して進み加太駅の前を通り、少し安心な気分です。

だが、途中で関西本線と本線と離れると、道がだんだんと怪しくなってきます。
道路の舗装がボロボロで砂利道になり、脇には「この先法面崩壊あり 通行注意」なる看板もあり、どんどん不安になります…
まぁ、R25の看板がでているのでなんとかなるだろうと、進みます。
ここらからダンプカーだけしか通らず、なにかと思うと採石場があります。
雨が止んできているので、採石場を見学がてら、雨具を脱ぎました。

法面崩壊が起きたと思われる箇所では電光掲示板があり、注意を促しています。


そして、さらに進むと伊賀市になり路面の工事をしています。
最初の工事現場は気にせず進んだのですが、2ヶ目の工事現場では回り道の看板があり、ちょうど横に道があったので、良く確認もせずに横の道に左折しました。
これが、またもや失敗です。
なぜちゃんと、看板や工事現場の方に確認しなかったのか悔やまれます。

山の中に進む舗装路を登っていき、そのうちに別荘地らしきところに入り、別荘から犬が吠えていますが気にせずに進みます。
そして、なんとか登りの一番上になり下りになるのですが、すごい傾斜で砂利道です。
一応、林道に続くとの看板があるので、きっと回り道に違いないと信じて進みます。
なんとか、砂利道を下りきると名阪国道の加太トンネルの入り口の上を通って、名阪国道の脇にでました。
ここで道を探しますが、先の林道は立ち入り禁止になっていますし、他も行き止まりです。
元のすごい斜面の砂利道は戻りたくないと思い…
本当は、いけないことですが、しょうがないので、名阪国道に入り、脇を通らしてもらいました。
加太トンネルの前でリアのフラッシャーをつけて、トンネルに突入です。
トンネルの脇は材木が落ちていたり、トラックは脇をビュンビュン飛ばしていて、無茶苦茶恐ろしいです!
心の中で、南無天理王命、南無天理王命と唱えながら進みます。
恐ろしい思いでトンネルを抜けると、今度は一気に下ります。
そして、下りきると伊賀ICなので、名阪国道を降りて、ドライブインのコンビニで休憩しました。

ここでも、工事を気にせずに進めば、簡単な道だったのに…


ドライブインから、コンビニの地図で調べて、R25の旧道に戻り伊賀上野に向かいます。
暫くの間、平らな通りやすい道を通っていくと、R163との分岐があり、細いR25の方に行って伊賀上野市街に入ります。
そして迷いますw
コンビニに入り地図を見て伊賀上野市街の南西に行けばR25になることを知り、再出発です。

南西に行くと名阪国道があり、その脇の道を進みます。
この名阪国道の脇の道ですが、名阪国道を越えるたり潜ったりするため、登り下りが繰り返し繰り返し続き、体力そそぎ落としていきます。
そして、山の中に入り込み、行き止まりに…
なんとか、R25の旧道に入って、少し進むと湖のようなものがあり五月橋という橋があります。
ここが県境で、奈良県に入ります。

ここの道もあとで調べると、伊賀上野市街から名阪国道の少し北側に、R25の旧道があるので、ここを通れば楽できたようです…


R25の旧道には、バス停があり、天理までのバス停の一覧もあり、安心して進めます。
(バス自体は、伊賀上野市街から出ているようです… また、名阪国道の管轄も北勢国道事務所から奈良国道事務所に変わっているようです。)
この後は、登り下りがきついですが、R25の標識も分かりやすく迷うことなく順調に進みます。
途中、針ヶ別所の方向を示す看板があって、教祖伝で習ったなぁなんて思ったりしました。


そして、道の駅 針T.R.Sなる看板があり、最後の休憩です。

R25を進んでいくと、いこいの村大和高原やら、詰所の前を通るマイクロバスにかかれている天理ゴルフ倶楽部など、聞いたことのある施設があり、だんだん、おぢばが近いことが実感してきます。
天理ゴルフ倶楽部を過ぎると、そこから一気に下りです。
あまり雨が降ってはいないのですが、下りで速度がでるからか、地面からの水の跳ね返りがすごく、どんどん濡れてしまいました…
天理ダムの脇を通り、布留・豊井の方向の看板があるので、そちらに行きます。
白羽から始まり詰所が続々見えてきます。
3ヶ月いた自分の詰所もありますが、無視して布留交差点を抜け、親里大路を通り、黒門前に到着です♪

黒門前では、黒門をバックに自転車の写真を撮っておきます。
その後、黒門を区切り、自転車を置いて、南礼拝場(らいはいじょう)で、参拝しおつとめをしました。
参拝する前に、濡れた靴下を脱いで、レーサーパンツなるズボンをタオルで拭いたのですが、おつとめしたあと、畳がぬれていました。
ごめんなさい。


これで、自転車おぢばがえりは修了ですが、かなり迷って準備不足だったことが反省されます。
まぁ、結果的にうまくいったので良しとしますが…

p.s.
詰所に戻り、事務所で手続きをしたのですが、江頭のような黒タイツにパッドがついたレーサーパンツなので、ちと恥ずかしかったですw
黒門前でも神殿でも、そばにいた学生さんや境内掛の方は見てみぬふりをしていたに違いないw

p.s.2
晩は修養科の友達のとこに行ってきました♪

「自転車おぢばがえり 3日目」の続きを読む

自転車おぢばがえり 2日目

  • 日記

3月22日(木)は、安部川左岸のビジネスホテルを朝6時くらいに出発しようかと最初は考えていましたが、7時からコーヒー&トーストのサービスがあるということで、朝食をホテルのサービスを頂いて、7時半過ぎに出発!

昨日に引き続き、道の駅 掛川やらコンビニで甘いものを補給しながら、R1をひたすら西に…
磐田市街で少し迷ったくらいですが、向かい風がキツイ!!
前日に比べて速度が出ません…

岡崎市内に入るとトラックの数が増え、運転も荒くなってきます。
しかも雨が降ってきます…
最初は小雨だったのが、強くなってきたので雨具を着て走ります…
雨が弱くなったので雨具は1時間弱で脱ぎましたが。

R23名四国道との分岐を過ぎてからは、トラックは少なくなりましたが、渋滞で走りにくくなりますが、自動車よりは速く走れるので、少し良い気分です♪

R1を離れ、本日の宿泊地に向かいます。
前日は走れるところまで走りビジネスホテルに泊まりましたが、本日は名古屋の親戚の家に泊まります。
親戚の家の場所は、ハンディGPSのEdge305に登録してあり、コンビニで地図を確認していた。
そのため、迷わずに19時過ぎに親戚の家に到着しました。


2日目は、向かい風に泣かされましたが、特に迷うことなく順調に終わりました。
疲れが溜まっているのか、走り終えたら疲れましたが…


ちなみに、この日の走行距離は185kmでした。

「自転車おぢばがえり 2日目」の続きを読む

自転車おぢばがえり 初日

  • 日記

4月からは自転車を乗れるか分からないので、乗り貯めもかねて、思い立って自転車でおぢばがえりすることにしました。

特に地図の準備も無く、mapfanのルート検索でなんとなく、調べただけのいきあたりばったりな状態で、3月21日(水)の6時半前に家を出発!

環七からR246へ。
調子よく進んでいたが、なんとなく後ろの変速が調子が悪いので、、多摩川を越えたところでリアディレイラーを調整して、気を取り直し再出発。

途中、R467を経由して、R1へ。
ルート検索では、R129経由の指示だったけど、遠回りではないので、まぁ気にしないことに。

途中、持ってきた羊羹を食べたり、コンビニでパンなどを補給したり、相模川を渡る橋で富士山が見たりして、11時半ごろ箱根湯元の下に到着です。
ここは、R1と箱根新道の脇の旧東海道の分岐で、どっちに行くか迷います。
R1は箱根駅伝のコースで、旧東海道は自動車は少なく距離は短いが急勾配で、なんとなく、自動車が少ないことに魅力を感じて、旧東海道に行くことに。
へたれな自分は4回ほど休憩して、なんとか13時過ぎに芦ノ湖に到着!
観光船などを眺めて休憩したいところですが、風がきつく寒いのですぐに出発。
さらに登って道の駅 箱根峠に休憩。
芦ノ湖を一望でき、その奥には箱根山が見えて、とてもよい眺めです♪
箱根峠からは一気に下りで、気持ちよいです。

下りきると、清水町なる地名に。
次郎長の清水は先じゃないかと思ってましたが、静岡市に合併された清水市とは別に清水町があるなんて知りませんでした。
しかし、ここでR1は陸橋になり自転車通行不可の標識が…
少し迷い、やっとR1を見つけたら、そばに天理教の教会のような建物があるので行ってみると、線路と踏切があり、天理教踏切との看板が!
そして、就任報告祭の看板があり、嶽東大教会ということが分かり、参拝をさせていただきました。

その後は、R1に復帰して、富士市に入る頃にはメインのR1は自転車通行不可なので、街中の道を通ることに。
ずっと街中の道を走り由比を過ぎて平地が狭くなり、R1に合流です。
R1の脇に自転車専用の道があり、歩行者もいあないので、とても快適に走れます。

そんな快適な道も急に通行止めになり、専用道の下を潜りると同じ敷地に幼稚園を備えた分教会の前に出て、静岡市清水区の街中に入ります。
だんだん暗くなり18時前で、お腹もすいてきたので、牛丼屋で夕食をいただきました。

いきあたりばったりに来た為、泊まる場所も決めていないので、そろそろ寝床を探さないといけません。
健康ランドとかカプセルホテルとか安く泊まれるところがないかと探しながら走っていきます。
そして、大きな町に入り静岡駅の前に来たので、タウンページのある電話ボックスが無いかと探してましたが見つかりません。
ふと郵便局の中を見ると公衆電話があるので入るとタウンページがありました♪
早速、ホテルのページを見てみます。
カプセルホテルは清水にはあったようですが、残念ながら静岡には無いようです。
広告に安い値段のあるホテルに何軒か電話をかけて、安部川のほとりのビジネスホテルあべ川に泊まることにしました。
部屋にお風呂の無い一番安い部屋に泊まりましたが、展望ジャグジーは他に誰もおらず、サウナもあって快適でした。
コンビニに行って、発泡酒とおつまみを買ってきて、晩酌をして、その日はぐっすり眠りました。


ちなみに、この日の走行距離は192kmでした。

天理教教会地図検索のデータに明心大和分教会を登録させていただきました。
ご指摘くださいました、としさま、ありがとうございました。

新入会員研修会下見

大教会の青年会分会の委員会例会は毎月17日の晩にありますが、今月は19日で移動例会です。
3月に中学校を卒業して新たに青年会員となる人たちを対象とした研修会をするのですが、今年はキャンプをしようということで、会場の下見のためにお出かけです。

家から出て風が強い中、いつもより大変な中、なんとか大教会に集合時間前につきました。
そんでもって、2台の自動車で大教会を出発です。

渋滞の首都高をなんとか抜けて東名に入り、海老名SAに到着。
ここで2名と合流してから、昼食を頂いて再出発!
吉野家の牛丼を食べたのは何ヶ月ぶりだろうか~

厚木ICを下り、国道412号413号を通っていきます。
だんだん、家が少なくなり、だんだん山の中に入っていきます。
そして、神奈川県と山梨県の県境にある両国橋キャンプ場に到着です。

道志川はむちゃくちゃ水が綺麗で、河原もいい感じでテントも張りやすそうです。
キャンプをするのに良さそうです。

一時間ほどキャンプ場を見てから、次は少し上流の近所にある吊り橋を見に行きます。
いい感じの絶景で、吊り橋なのでゆれるので、なかなかスリルがあります。
観光ガイドの看板を見ると遊歩道があり、少し下流にも吊り橋があるようなので、半分は遊歩道を、半分は自動車で吊り橋のところまで行って合流することに。
自分は遊歩道を歩きましたが、歩きやすく20分ほどで、下流の吊り橋につきました。


その次は、いやしの湯という温泉に移動です!
まだまだ、出来たばかりの温泉で建物は綺麗です。
少し風邪気味だったけど、温泉に入ってよくなった気がします。

ここで夕食を頂いて、今後の予定など、一応会議をして、ここで解散です。
外にでると、小雪がちらついているじゃありませんか!
温泉でほかほかで忘れていましたが、山の中なので寒いです…

海老名SAで合流した神奈川組は来た道を戻って直帰。
その他は中央自動車道を通って大教会に戻ってから、帰りました。


キャンプ場は良かったし、委員会にはキャンプ好きな方や熱心な方がいて、楽しそうな研修会というか歓迎会になりそうです。

献血ひのきしん

今日は、東京教区の千人献血が、牛込大教会を会場に行われたので、呼び込みのひのきしんをしてきました。


集合時間の8:30に牛込大教会に着いて、暫く経つと日本赤十字社が来られたので、準備開始です。
いつも思うのですが、2台のワゴン車に積まれた荷物は、良く考えられて積まれていると関心します。
また、ルータにFOMAのPCカード端末を挿して、ノートPCに繋げているコンピュータシステムもなんかすごいです。
看護婦さんの使うPDAとは無線LANで接続されているようです。
去年との違いは、献血手帳がカードになって、それの発行・読み取り・書き込みも出来るようになっています。


そして、問診のお医者さんが来られて、献血開始です。
まずは、ひのきしんの自分らが献血して、それから呼び込み開始です。

午前中は呼び込みしても、ほとんど反応がありません。
昼食のカレーライスを鼓笛隊の皆さんと一緒に頂いてから、気を取り直して呼び込み再開です。

午後は、午前に比べると良い反応があり、何人か献血してくださいました♪

ところで、献血のひのきしんをして、毎回思うのですが、男性より女性のほうが良い反応をしてくださるような気がします。
男同士のグループだと、誰かが茶化して献血しません。
しかし、女同士のグループでは、あまり茶化す人はいないようです。
またカップルだと、彼女が彼氏を説得してくれます。


そんなこんなで、16:00の最終受付時刻になり、呼び込みは終了です。
終わり間近になって、駆け込みの受付者が多くて、大教会のホールは少し混雑しています。

最後の追い込みがあったので、献血者数は少しは良くなったのかな?と思いましたが、あまり良くない結果でした。
来年は、事前の声かけとか、さらに工夫しないといけないようです。


この支部で行う活動は今日を最後に、当分の間は別の支部で行うことになりますが、戻ってきた際には、今より良い自分であればいいですね。
勇んでがんばろ~♪

3月月次祭&春季霊祭

今日は、うちの教会の3月の月次祭(つきなみさい)と春季霊祭でした。
朝づとめの後、外は小雪がちらついていて、どうなるかと思ったら、開始の12:00前には、天気も回復してよかったです。


祭文奏上では、いつも来ている役員先生が来られなかったので、自分が指図方をすることに。
前期講習の授業で習ってますし、詰所での1月の遥拝式でもさせていただいたので、それなりにうまくできたかな~
ちなみに、片付けの際に会長というか父から、祭文の用意完了で祭主に指示を出す際に円座から降りる・戻る方法が良かったから、教えてくれといわれました。
前期講習の祭儀式の授業で久保善平先生より教わった方法で、3月の遥拝式の練習でも教養掛の先生に教えました。


座りづとめは、お地方&amd;拍子木…、前半・後半はおてふりでした。

おつとめの後は、霊祭です。
自分は祭文を持つ扈者(こしゃ)ををやりました。
授業では習わなかったので、かなり微妙な足運びです…


その後の講話では、会長が話した後、修養科と前期講習を終えての感想を話せと、いきなり振られました。
とりあえず、前期講習の試験はそれほど厳しくないし、授業も偉い先生方ばかりでよかったから、行ってない方はぜひ行ってくださいと宣伝しておきました。
ご家族の方に、ぜひ三日講習会ってのも、宣伝しましたが。


直会(なおらい)は、おいなりさんと巻き寿司でした。

今は、片付けも夕づとめも終わったところです。
夕づとめの後、閉扉(へいひ)もやりました。


そういや、開扉(かいひ)は、献饌(けんせん)・朝づとめの際には終わっていたな。

憩の家

昨日で前期講習が終わったので、今日は地元に戻ります。


朝は特に教養掛の先生に言われてないけど、いつもどおり起き、風呂掃除を。
朝づとめは、講習中は修養科生より先に神殿に行っていたのですが、そんな必要はないので、今日は半月ぶりに一緒に行きました。
往復でのみかぐらうた奉唱も久しぶりです。

詰所に戻り、おてふりの学び、朝礼を行い、朝食も詰所で頂くと、ひさびさの修養科生の恒例行事です。

その後は、修養科生を見送る程度で、ひさびさにゆっくり過ごしました。
そして、部屋の片付けなどが終わった9時すぎに、詰所を出発!


まずは、神殿教祖殿(きょうそでん)祖霊殿(それいでん)を参拝をしました。


その後、憩の家に。
入院している方のお見舞いに来たのですが、病棟の番号くらいしか分からない状態です。
案内図を見て、なんとかその病棟の前につきましたが、入り口には面会時間は14時からとの文字が…
面会に来られている人もいるようだけど躊躇していると、個性的なデザインの唐草模様(?)付きブレザーを着ておられる事情部講師の方が歩いてきたので、面会時間について聞くと、原則的には…という柔軟な回答が返ってきました。
それならばと病棟に入ると、いきなり看護婦さんに咎められました…
それでも患者さんと自分の名前を言うと、病室まで確認してきてくれましたが、検査中でいないとのこと…
しょうがないので、伝言をお願いして、帰ることにしました…
行き当たりばったりでは駄目ですね…


こういえば、憩の家の結婚相談なるもの登録をしてもらったことを思い出し、世話部に行ってみることに。
登録は自分で来ないで代理の方にやってもらったので、初めて来ました。
受付で登録されている女性の一覧を見せていただけるよう頼み、名前や直属などを紙に書いて待ちました。
しばらくして、受付の方からファイルを受け取り、一覧を個室で見せてもらうことに。
一覧には女性の生まれた年や在住の都道府県、信仰の有無など、そして女性の希望が。
希望には、教会に嫁ぐことの可否もあります。
教会に嫁ぎたい人は、ほとんどいません…
まぁ、期待していませんでしたが…
ちなみに、後半は教会への養子希望の方々になっております。
ここで、写真希望の方がいれば数人見せていただけるようですが、条件が合う人がいないので、見ないで帰ることにしました。


近鉄天理駅に行くと、次の電車は運が良いことに京都行き急行です。
平端で乗り換えるのは面倒ですから、ありがたいことです。
その際に、たまたま叔父さんに会い途中まで一緒になることに。

京都に着いて、新幹線の改札を抜けると、東京行きひかり410号が直後にでるじゃないですか!
急いで弁当を買おうと売店に入り、目の前にある近江牛弁当を奮発して即決で購入!
飲み物は発泡酒ですが…
しかし、ひかり自由席の団参券で、ひかり号は1時間に2本ほどしかないので、急いでエスカレータを走ったのですが、乗れませんでした…
しょうがないので25分後の、ひかり370号に乗ることにしました。
まぁ、時間はあるので無理してもしょうがないですし…

関係ないですが、新幹線を見ると30歳を過ぎても、なんか興奮してしまい、写真なんかを撮ってみたりしちゃいます。

無事に座席に座ることができ、近江牛弁当もおいしくいただき、教祖伝逸話編を読んでるうちに眠たくなり、寝ることに…
新幹線はあっと言う間に東京に運んでくれますね。

こんな感じで、家に着くまでの前期講習は修了です。


p.s.
今考えると、昨日の終講式は午前中で終わったので、新幹線に乗るんだったら昨日のうちに帰ってもよかったかな?

美京分教会 登録

天理教教会地図検索のデータに美京分教会を登録させていただきました。
ご指摘くださいましたスギサクさま、ありがとうございました。

p.s.
スギサクさまのメールアドレスですが届かないようです。
登録したことを報告できず、申し訳ありません。

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.903.0