修養科 餅搗き

今朝はいつもより1時間早い5:20に起床して、5:30から餅()きを始めました。
餅米を蒸す準備は5:00から始めていたそうですが、修養科生は5:30から参加です。

うちの詰所では、臼と杵でなく、餅搗き機で搗きます。
昨日とがれた餅米を蒸して、その後に餅搗き機で搗き、最後に鏡餅の形に整えます。

搗く餅の量は5升の鏡餅を23枚です。
教会本部の元旦祭にお供えする鏡餅は、1分教会に対して1升、1大教会に対し2升が割り当てられます。
うちの大教会の部内教会は分教会が109ヶ所なので、109+2升の1石1斗1升になります。
鏡餅1枚は5升なので、22枚に1升余るので、繰り上げて23枚になります。


自分は最初、搗いて鏡餅に()ねて形が整えられた鏡餅を移動して、団扇(うちわ)(あお)ぐ係りをしました。
捏ねたばかりの鏡餅は、まだ温かく柔らかいため、どんどん形が崩れて横に広がっていくので、扇ぐことにより冷まして型崩れを防ぎます。
横に広がらないように、一人2本の団扇を使って側面を冷やします。
簡単そうに見えますが、意外と疲れる作業です。

次は、餅搗き後に餅を食べる際にかける、大根おろしを作る係りです。
文字通り、大根をおろし金ですります。


その後、修養科生は1枚だけ、鏡餅の形に整えるのに挑戦することになりました。
うまくできるか心配でしたが、意外とうまくできました。

本部にお供えする鏡餅を搗いた後に、のし餅と詰所に飾る鏡餅、そして今日食べる餅を搗きます。
9時過ぎに全て搗き終わり、さっそく搗きたてのお餅を食べます♪
あんこ、黄粉、大根おろし、納豆をかけて、おいしくいただきました。
搗きたてのお餅は、とってもおいしいですね。

その後、厨房の掃除をして、餅搗きのために昨日移動した道具を厨房に戻して、10時過ぎに餅搗きは終了です。


午後は、修養科の特別ひのきしんで、本部浴場清掃のため、13:00に千人風呂集合です。
うちの組が10人、となりの組が10人の計20人で行います。
いつもより、多少時間がかかり40分弱かかりました。

p.s.
明日は朝神(あさしん)なのに、天気予報では今夜から明日の昼ごろまで雪が降るかもしれないとのことです。
かんろうだいの上に雪が舞うのだけを楽しみにしたいと思います…


割り当ては23枚以上で、結局25枚造りました

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.903.0