修養科 2ヶ月生スタート

今日から12月ということで、本部のお勤めが、朝は15分遅く、夕は15分早くなるので、いろいろ時刻が変わります。
起床は5:50に、朝勤めは7:00、修養科の朝礼は9:15に、それぞれの授業が5分ずつ短い40分になって、午後の授業は変わりません。
夕勤めは17:00です。

また、今日から2ヶ月生ということで、名札の色も赤から黄色になり、教室も変更になります。


それと、うちの詰所でも今日から修養科生となった方がいて、9:00に4棟前に集合ということで、先に出かけました。


とりあえず授業内容です。

1限 ておどり
3下り目の前回からの続きと、復習です。
4下り目に入り、8ッまでやりました。

2限 教祖伝
第五章「たすけづとめ」のp.70~101の説明をしてくださいました。
一気にページが進んだのは、みかぐらうたが20ページ以上にわたって全て書かれていたためです。
みかぐらうたの授業が別にありますので。

3限 教典
今日から、第四章「天理王命(てんりおうのみこと)」です。
p.36~44までひととおり読んでから、説明がありました。


笛・小鼓分割名簿と、笛の代金を授業掛に提出期限が今日の12:15だったので、授業前後に代金の回収や、休んだ人の分を確認して名簿を清書したり、大変でした。
代金は、担任の先生と授業掛の先生に確認してもらって印を頂いてから、庶務掛に代金を払って領収書を頂きました。

教室変更ですが、1限のておどりの教室は隣になっただけなので特に問題が無いのですが、他の授業を行う自教室ですが、東左第四棟の3階から、東左第三棟の2階に移動しました。
階段の上り下りは少なくなりましたが、職員室からの距離が長くなりました。
しかも、2限の授業で先生をお連れして始めて入ったら、なんと修養科生の並びが今までと違っているじゃないですか!?
どうも辞退者の数に合わせて長机・長椅子の数を減らし、辞退者の席を詰めていったそうですが、なんか変です。
席替えの法則も分かったものじゃありません…
欠席者がいるからなんとかなっているもののどうみても長机が3人掛けと計算すると1台足りません。
とりあえず、2限の出席を取るのは無理と判断し、休み時間に担任の先生に相談することにしました。
で、担任の先生が授業掛の先生に確認してもらったところ、やっぱり1台足りていなかったので、3限から1台増やしてもらいました。
そして、3限の最初に、まず昨日までと同じ位置に座ってもらい、後ろの席番で席が無い人は辞退者の席に移動してもらいました。
これで、なんとか出欠がとれそうでホッしました。


昼休みの学びですが、今日はよろづよと、5・6下り目ですが、よろづよの途中から参加しました。

午後の定時ひのきしんは、通称 千人風呂の掃除です。
今日は体調が悪いので、パンツ一丁にならず、脱衣場の掃除をおとなしくさせてもらいました。


ちなみに、午前中ですが、風邪で体調は悪い上に、鳴物分割の作業があって、しかも席が変わってしまってということで、かなりイラついていました。
はらだちのほこりをずいぶんと積んでしまったことでしょう…
明日からは、イラだたないよう気をつけたいと思います。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 8.0.5