修養科 ペーパークラフト

今日の午後は少年会コースの課外授業があって、ペーパークラフトを習いました。


まずは恒例の授業内容です。

1限 みかぐらうた
よろづよ八首の5首目以降と、1下り目の地歌の説明をしてくださいました。

2限 感話
先週に引き続き、修養科生が修養科を志願した動機について順番に話しました。
2番目に自分が話しましたが、ばあちゃんの話をしたら、いろいろ思い出してうまく話せなくなり、言おうとしたことが話せませんでした。
何回か回るらしいので、次はきちんと話したいと思います。
本日は自分も含め7人話しました。

3限 教話
これも先週と同じく別席のお誓いの言葉を覚えるため、なんども読むのかと思いきや、まずは座りづとめのおてふりの確認をして、おてふりの重要さを説明してくださいました。
次に、座席を移動して、隣の人と自己紹介を交互にして、聞く人はニコニコして聞くようにとのことでした。
こうすると話す人の気分がよくなるとのことで、会社の研修で習ったことと同じだと思いました。
その後、また座席を移動して、隣り合った人を褒めて、同じく聞く人はニコニコってのをやりました。


昼休みの学びは、よろづよと5・6下り目です。

その後、物を取りに速攻で詰所にもどりました。
ちなみに、授業とかは関係無いものです。

午後の最初は、鳴物の授業です。
今日はうちの組が準備なので13:15に5講堂集合です。
準備したあと出欠をとったのですが、楽できるかと思い前回と方法を変え、自分が前にいて近くに来て番号を言ってくれるようにしましたが、どうもしっくりしません。
来週は前のように自分が動いて出欠を取るように戻そうかと思います。
授業の内容は後半で重ね打ちのある、7・8・11・12下り目をやりました。
その際、11下り目の見本で、一ッ・五ッ・十ドだけを連続してやるという荒業wをやり、お地方の先生も大変そうでした。

鳴物の授業後、30分ほど時間があったので、またもや詰所に戻って、洗濯物を取り込みました。
日が落ちると湿っちゃうと思いましたが、生乾きで夜になって部屋で干しなおしています…

次は、少年会コースの課外授業でペーパークラフトです。
開くと立体的に飛び出してくる2つに折られたカードを見たことがあると思いますが、これを作ります。
何枚かの色画用紙に型紙を重ねて型紙に描かれたとおりに鋏で切って折り、それを組み合わせると完成です。
造るのはパンダで、切る形は結構複雑でかなり緊張しながら慎重に切っていきました。

今日も終わりが16:00過ぎで、詰所の掃除のひのきしん開始には間に合いませんでした。
一応、割り当てられた範囲はちゃんとやってますよ~


3限の最後に、11/24(金)の別席日3のひのきしんで、8名パイプ椅子運びがあるそうで、早い者順で自分もやることになりました。
2,3日前から神殿の周りや中庭に並び始めているので、それをやるのかな?

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.903.0