今日は全組係は8:15集合ということで、通常の朝礼前と1時限にあたる時間、各組係の説明を聞きました。
授業の際は、1番組係は授業前後の4拍手の号令。
2番組係は講師の送迎と出席の確認。
3番組係は教室の前の扉で、講師の到着を待ち、講師を確認しだい講習生に伝える。
4番組係は授業では特に関係なく、2番組係が休んだ際、代わりを務めるとここと。
そのほか、掃除や出欠カードやらの説明を受けました。
どうせ、投稿者名でバレるだろうから書いちゃいますが、自分は2番係です。
出欠カードとは、出席簿を記述するための材料で、朝礼、午前の授業の出席をメモする紙です。
その出欠カードを参考にして、出席簿に清書するようです。
出席簿の書き方は、11/8(水)に説明があるので、それまでは出席簿には記述しないので、それまでの出欠カードを無くさないようにしないといけません。
この出席カードによる出欠の確認ですが、通常より遅い10時からの朝礼から始めましたが、講習生の顔と席番号は、まだまだ一致しないので、全員に席番号を聞いていくため、なかなか大変な作業です。
2、3時限の授業は、最初ということで組担任の先生と講習生の簡単な自己紹介をしました。
3時限目の後は、掃除をしてから、第1食堂で食事です。
掃除ですが、自分らの組は、教室の席の列ごとにおこなうことにしました。
1列目は月曜、2列目は火曜、…、6列目は土曜、日曜は休みなので7列目は1列目と合同で月曜ということです。
今日は、金曜なので5列目で、5列目には組係がいないので、全組係が掃除道具のある部屋を説明して、掃除をすることになりました。しかし、自分は担任の先生を職員室まで送ってから教室に戻りましたので、既にやる作業はありませんでした…
午後は4棟前に集合してから東講堂に移動して、鳴物の授業や、福祉と少年会に関する課外授業の説明を受けました。
これで本日は解散です。
しかし、女性の組係は、その後、女鳴物の授業の説明があるようです。
とりあえず、今日から授業開始ということでしたが、授業自体は自己紹介だったので、実際の開始は明日からのようです。
p.s.
授業の送迎の際に話したところ、担任の先生の教会ですが、祖母の出身の教会の上級だそうです。
世間は狭いですね。これも、いんねんでしょうかw
今日は、名札も配布されました。
詰所に戻ってから、事務所でお裁縫道具を借りてハッピに縫い付けました。
裁縫をするなんて家庭科の授業以来でしょうか?
ハッピに名札がついて、やっと本物の修養科生になった気分です。
中身はまだまだですが…
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。