修養科 はじめての夕神

今日は夕神(ゆうしん)こと、午後の神殿掃除の開始で、朝も含めてはじてめの神殿掃除を行いました。


恒例の授業内容です。

1限 みかぐらうた
第一ニ三節(座りづとめ)と、よろづよ八首の4首目までの地歌の説明をしてくださいました。

2限 感話
先週に引き続き、修養科生が修養科を志願した動機について順番に話しました。
本日は6人話し、その後、担任の先生の教会について話してくださいました。
来週は自分が話すことになりそうです。

3限 教話
これも先週と同じく別席のお誓いの言葉を覚えるため、なんども読みました。


昼休みの学びですが、3ヶ月生は集合写真撮影のため、中止でした。

午後の授業は鳴物練習で、本日は自分の組が準備を行うため、授業開始の15分前である13:15に5講堂集合です。
といっても、暇なので先に来て集合時間まで、横の部分でゴロゴロしていました。
授業内容は、先週の土曜と同様に、よろづよ八首のにあわせて練習です。
今回は、拍子木、太鼓、ちゃんぽん、すり鉦をすべてやることができました。
ちなみに太鼓は、ぼ~っとしていると打ち忘れそうになります…


鳴物練習は14:30ごろ終わり、次は本日のメインイベントである夕神です。
15:00ごろ、境内掛 西支所に行って道具倉庫の鍵を借り倉庫の戸を開け、西支所に戻り返して。道具倉庫で戻って2・3番組係4人全員の集合を待ちます。
今日は初めてなので、ひのきしん掛の先生も立ち会ってくださいます。
次回の朝神も立ち会ってくださって、その次は自分らだけでやるそうです。

まず、遥拝をしてから使用する道具箱を北の扉の前に並べます。
見学の時に書いた通りに、一人が必要な道具の種類と数を読み上げで、それに従い出して、最後に確認をします。
今回は、教祖殿のコードレス掃除機が故障していたので、コード付きの掃除機に交換です。

そのあと、掃除開始の15分前の15:05まで待機で、15:05に閂を抜いて扉を空け、場所と道具の種類を叫びながら箱を出していきます。
あとで聞いたところ、バーゲンセールのような掛け声と言われましたw

道具担当が箱や箒をとりにきたが1箱残っています。
先ほど交換した教祖殿のコード付き掃除機です。
コードレスは一人で持てますが、コード付きは2人で持つ箱なので忘れたのだろうということで、自分らが持って行くことにします。
教祖殿の脇に道具箱が置いてありますが誰もいないので、その脇に置いておきました。

道具倉庫に戻り、掃除開始の中庭周辺の溝やマンホールの砂利の掃き掃除です。
自分は道具倉庫から北礼拝場に向けての溝を掃除して、なんとか周辺の溝は終わりましたが、倉庫に戻る15:35間近なので、マンホールをやる時間はなさそうです。
とりあえず教祖殿近くの灯篭の廻りを掃いて、倉庫に戻りながら一部のマンホールを掃いていきました。

次は倉庫で道具箱が戻ってくるのを待ちます。
しかし、ひのきしん掛の先生によると、開始から20分も経たずに返してきた場合は、せめて次回からは20分はやってくれと伝えてくれとのことです。
一人だけ20分前に返しに来ました…

帰ってきた道具箱は、雑巾以外が最初の棚に戻し、コードレス掃除機は充電器にセットします。
そして、道具の数を確認して、雑巾の汚れチェック&ブラッシングしての埃取りをします。
その後、女子が雑巾をまとめている間に、男は西支所から鍵を借りにいきます。

そして遥拝して戸締り、鍵を返して終了です。
時間は16時を少しすぎたころだったので、急いで戻っても16時からの清掃ひのきしんには遅刻でした…

次の神殿掃除は、はじめての朝神で11/19(日)です。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 8.0.5