本日は長期ひのきしんの引継ぎ日です。
といっても、組係は長期ひのきしんの役は頂けませんが…
今日は教会長資格検定講習会 前期の最終日なので、同室の前期講習生一人が帰られます。
前期講習は午前中の講話とお礼勤めで終わりらしいです。
講習は朝勤めから開始らしいので、朝勤めに行く途中でお別れになります。
朝勤めの行き来は、みかぐらうたを歌うため、別れる際には声をかけられないので、手を振ってお別れになりました。
朝勤めから帰って修練・朝礼をした後の朝食ですが、遥拝式のお下がりの納豆&ミカン付と豪華です!
納豆でご飯一杯、共有の炒め物でご飯一杯食べたら、賄いの女の子が「カレーありますよ」とのこと。
残念ですが、さすがに3杯目は無理です…
次は恒例の授業内容です。
1限 ておどり
よろづよのおさらいです。
次は1下り目です。
2限 教祖伝
第三章「みちすがら」(p.23~51)を読んで、最初のあたりの説明をしていただきました。
3限 教典
最初に今月の月次祭特別ひのきしんと、今月と来月の日曜ひのきしんのお役につく人の発表です!
自分は785期の修了式と、788期の面接のひのきしんがあたりました。
授業内容ですが、第二章「たすけ一条の道」で、色々なおつとめの説明がありました。
あまり時間がなかったので、詳細は次回だそうです。
今日は火曜で自分の列は教室掃除なので、先生を職員室に送って、速攻で教室に戻り掃除です。
その後、また職員室に戻って出席簿に今日の分の清書をして、速攻で食事をして、なんとか学びに間に合いました。
今日の学びは、よろづよと3・4下り目です。
3・4下り目は扇が2本必要ですが持ってきていないので、持ったフリで踊ります。
しかし、2・3・4組係は12:50から職員室のひのきしん掛前に集合なので、3下り目が終わったら、4下り目をせずに抜けて移動です。
何の作業か知らずに行った所、長期ひのきしんの役を頂いた方は、12:55に4棟前に集合なので、その際にひのきしんの種別ごとに並ぶことができるよう、種類の名前が書かれたプラカードを持って立つだけだそうです。
何人か来られていない方がいたりして4番組係さんは大変そうです。がんばってください。
で、その次は、13:15に同じく4棟前に集合で、定時ひのきしんです。
今日は東講堂の掃除でした。
畳の掃き掃除・水拭き・空拭き、廊下の水拭き、ガラスの水拭き・空拭きと、外の落ち葉を掃くというような感じで1時間ほどで終了でした。
ちなみに、昨日までは遥拝式の練習で夕勤めは詰所で行っていましたが、今日からは神殿の夕勤めに参加できます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。