前期講習 組係懇談会

今日は授業の最終日です。
やっと終わる気持ち半分、さびしい気持ち半分です。

朝は恒例で、朝づとめの後、教祖殿(きょうそでん)で参拝して、朝食です。


朝礼
おふでさきの第十四号25~第十五号45の歌と、八つのほこりの後半前半を読み、担任の先生からお話がありました。


1限 教祖伝(きょうそでん)
第十章 扉ひらいての最初から最後まで説明していただき、教祖伝の授業は終了です。


2限 教典
第九章 よふぼくと、第十章 陽気ぐらしの説明をしていただき、教典の授業も終了です。


昼休み
食事の後、おとつい注文した写真がいつ届くのかファミリーマートに確認しに行きました。
午後5時以降に届くとメールに書いてありますが、店員さんに確認したところ、15時の荷物で届くのではないか?とのことでした。


3限 担任の時間
まず、教人登録願の用紙が全員配られ、詰所の事務所で登録の手続きを聞いてくれとのことです。
そのあと、おかきさげにについての説明をしてくださいました。


4限 練り合い
昨日と同じ班分けで、組ごとに集まり、昨日提出した感想文の心定めについて、。発表しました。
テーマは、「用木としての日々のつとめ方」と「おたすけの御守護を頂くには」の意見をまとめます。
授業時間の残り時間が30分となった、15:45ごろに自教室に戻り、班の司会者がまとめた意見を発表しました。


4限が終わると組係は、事務所隣の任命相談室で組係懇談会です。
席に着くと、コーヒーが運ばれてきます。
そして、講習課の課長さんが来られて、組係さんに記念品の贈呈です。
記念品は2代真柱様の書かれた天理教教話講話で、今の教典を編纂した経緯を話していただきました。
その後、課長さんから、前期講習で何か意見がないか聞かれ、何点か意見が出ました。
今後、前期講習が、ようぼく講習会というものに変更されるための参考になるそうです。・


その後、課長さんから三日講習会修了者へのインタビューがあるということですが、その前に時間を貰い、ファミリーマートに行き写真を受け取って、女子の組係さんに先生の分の写真を渡しました。
先生用の写真は、明日先生に渡す寄せ書きに使うそうです。
どんなのが出来るか楽しみです。

講習棟に戻り、三日講習会のインタビューです。
インタビューを行う部屋に行くとカメラが2台並んでいます。
教会長向けの三日講習会の説明のビデオで使うそうです。
修養科の時から髪を切っていないのですが、切っておけばよかった…


詰所に戻ると、みんな夕食は食べ終っていて片づけをしています。
まぁ用事があったのでしょうがないですが、皆さんにご迷惑お掛けしております。

で、18時から遥拝式です。
今日のお役は、祭文を持つ扈者(こしゃ)、座りづとめが笛、前半おてふり、後半は小鼓です。
おてふりの間違いもあったけど、それなりにうまく行きましたかな。

p.s.
パソコン立ち上げたまま寝てしまった…

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.903.0