修養科 特別講話(別席日二)

今日は別席日二です。
3番組係と初席しか受けていない人は別席の2席目を運び、それ以外は朝礼の後、5講堂で特別講話を聞きます。

特別講話は別の組担当の教祖伝の先生がお話くださいました。
2部構成で、前半は9:20から「信仰の元一日」というタイトルで、先生の家の信仰のきっかけから始まり、親神様を信じきる神一条になるとよいとか、元チェッカーズの高杢さんの講話についてなど聞きました。
親神様の守護は、願いの守護でなく、心通りの守護で、願うだけでなく親神様に喜んでいただける心で通ることで守護をいただけるそうです。
また、不足の心でなく、なにごともたんのうの心で通らせていただくことが、大事だと教わりました。

9:50から10分の休憩を挟み、10:00から後半です。
後半は、10/25の晩に行われた「おうた演奏会」についての話でした。
先生は演奏会に出演していたらしく、そのとき初めて演奏された「おうた19」の歌詞になっているおふでさきなどの話でした。話の合間合間に実際に歌っていただいたりもしました。

講話は10:30に終わったので、その後、出席簿の整理の後、食事をして、時間があるので詰所に戻ってきました。

ちなみに、特別講話の出欠ですが、前回使った出欠カードには特別講話のハンコがおしてあったので、そのカードを探していましたが見つからなかったので、いつものカードを利用しました。
しかし、講和後に提出先の職員室 別席掛のカウンターにいったらがハンコ付出欠カードがありました。
二度手間になりましたが、それに書き直しました…

しばらく、詰所で休憩して昼休みの学びの前に戻り、学びを受けました。
今日は、よろづよと、11・12下り目でした。

本日の午後は鳴物で準備は別の組なので13:30から5講堂です。
前回までは、よろづよでしたが、今日は3・4・5・6下り目です。
重ね打ちや、扇を置く休みなどあるので、その練習です。


今日は、少年会コースの課外授業もありました。
今日の題材はゲームです。
前回の開講式の後に行ったものと重なるものもありましたが、16のゲームを楽しみました。
そのあと、おさらいということで、小さい子供が多いときは簡単なゲームをするなどの注意点などがありました。
また、ゲームには、子供を打ち解けさすために、お兄さんw一人と子供全員とできる'導入'。
導入で打ち解けたあと、子供同士で1対1で行う'交流'。
その後に行う、複数の子供同士で行う'自己表現'と、3つの種類に分けられるそうです。

少年会コースの授業が終わったのは16時前で、外にでると小雨が降っていて、濡れながら詰所に帰りました。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

プロフィール

名前:いと
性別:♂
mail: msnr@msnr.net

一言:まぁそれなりに、だらだら生きている、自転車好きの元プログラマです。会社勤めを辞め、 修養科を無事に修了することができ、 道専務をさせていただくことになりました。
2007年4月より大教会で青年づとめをさせていただき、2011年1月より自教会に戻りました。
させて頂くことを手探りな状態ですが、勇んでつとめさせていただきます。

サイト内検索

最近のピクチャ

最近のコメント

Powered by Movable Type 7.903.0